「ボトル to ボトル」とは、使用済みペットボトルを原料として、新しいペットボトルへと再生する、水平リサイクルと呼ばれる方法の1つです。
 石油や石炭などの使用量の削減とCO2排出量の削減が期待されています。

 宮若市外二町じん芥処理施設組合では、持続可能な社会の実現を目的とし、サントリー食品インターナショナル株式会社及びサントリーホールディングス株式会社の2者と「ボトル to ボトル」に係る協定を締結しました。

【お願い】 ペットボトルのキャップとラベルは取り外してください

 ペットボトルにキャップやラベルが付いている場合、リサイクルの効率が悪くなります。
 資源を有効に活用できるよう、キャップとラベルを取り外して、中を水で軽くすすいで出してください。

 ○ペットボトルの出し方
 ・組合やお住まいの市町で実施している資源回収の拠点に持ち込む。
 ・有料の指定ごみ袋に入れて出す。